A ルート 京都御所から周山街道を経由して [約40km/約1時間]
A ルートの印刷はこちら >>>PDF
- 「烏丸丸太町」交差点から、丸太町通りを西に進む
↓ 3km - 「妙心寺前」交差点を左ななめ方向にカーブしながら直進、丸太町通を西に進む
↓ 500m -
「双ケ丘(ならびがおか)」交差点を右折、国道162号線(別名:天神川通り)を北に進む
※丸太町通りにかかる陸橋をくぐってから右折します。双ケ丘病院の前を通ってから、国道162号線に合流します。
↓ 23km -
長いトンネルを4つ抜け、さらに短いトンネルを1つ抜けてから2つ目の信号を右折、国道477号線を東へ進む
※目印となる交差点の近くには、京北で唯一の道の駅ウッディ京北や、スーパーマーケット・サンダイコーがあります。
↓ 7km -
国道477号線が途中で曲がるので、常照皇寺前で右折
※桂川にかかる橋を越えると、角に山稜亭というレストランがあります。
↓ 12km -
「下黒田」の看板が見えたらもうすぐです。
下黒田に入って4つ目のバス停「鶴野」のすぐ裏の建物が里の駅です。
B ルート 京都御所から鞍馬街道を経由して [約35km/約1時間]
B ルートの印刷はこちら >>>PDF
- 「烏丸丸太町」から丸太町通を東に進む
↓ 700m - 「堀川丸太町」交差点を右折、堀川通を北に進む
↓ 3km - 堀川通の突き当たりまで進み、そのまま道なりに加茂川沿いを北に進む
↓ 1km -
御薗橋、西賀茂橋、通学橋(車両通行不可)を越えて4つめの「志久呂橋(しくろばし)」で右折、
橋を渡ってすぐ左折、府道38号線を北に進む
↓ 7km - 「山幸橋」で右折、市原バイパスを東に進む
↓ 6km - 二ノ瀬トンネルを越え、府道38号線をそのまま進む
↓ 8km - 「百井別れ」交差点を道なりに直進、国道477号線をそのまま進む
↓ 10km ※「花背峠」は冬期凍結注意!離合困難な箇所を含む山道です。 - 花背の集落や花背山の家を通り過ぎた先のつきあたり、「大布施」三叉路を左折、上桂川沿いを進む
↓ 3km - 1つ目のトンネル1つ越えて国道477号線をしばらく進むと、「上黒田」の看板があります
↓ 4km - 2つ目のトンネルを越え、国道477号線の左側に並ぶ家の三軒目が里の駅です
C ルート 京都御所から鷹峯街道を経由して [約35km/約1時間]
C ルートの印刷はこちら >>>PDF
- 「烏丸丸太町」交差点から、丸太町通りを西に進む
↓ 1.5km - 「千本丸太町」交差点を右折、千本通りを北に進む
↓ 3km -
「千本北大路」交差点を越え、佛教大学の前で、左側車線に入り、そのまま道なりに、ゆるやかに左折する。府道31号線を北に進む
↓ 1km -
「鷹峯(たかがみね)」交差点を左折、府道31号線を西に進む
↓ 250m -
「ホテル然林房(ねんりんぼう)」前の交差点を右折、府道31号線を北に進む
↓ 3km ※「京見峠(きょうみとうげ)」は冬期凍結注意!離合困難な箇所を含む山道です。 - 「氷室分れ(ひむろわかれ)」交差点を左折、府道31号線を西に進む
↓ 4km - 杉阪の集落を過ぎたところにある交差点を左折、府道31号線を西に進む
↓ 700m - 「杉阪口」交差点を右折、国道162号線を北に進む
↓ 11km -
長いトンネルを2つ抜け、さらに短いトンネルを1つ抜けてから2つ目の信号を右折、国道477号線を東へ進む
※目印となる交差点の近くには、京北で唯一の道の駅ウッディ京北や、スーパーマーケット・サンダイコーがあります。
↓ 7km -
国道477号線が途中で曲がるので、常照光皇寺前で右折
※桂川にかかるを越えると、角に山稜亭というレストランがあります。
↓ 12km -
「下黒田」の看板が見えたらもうすぐです。
下黒田に入って4つ目のバス停「鶴野」のすぐ裏の建物が里の駅です。
D ルート 京都南ICから周山街道を経由して [約45km/約1時間30分]
D ルートの印刷はこちら >>>PDF
- 国道1号線(別名:京阪国道)を京都市内方面(北)へ約15分
↓ 1.8km - 3つ目の信号・「国道1号久世橋」交差点を左折、久世橋通りを東に進む
↓ 1.8km -
6つ目の信号・「石原」交差点を右折、国道171号線を北に進む
↓ 3km -
「五条葛野大路」交差点を左折、五条通(別名:国道1号線)を東へ進む
↓ 300m -
「五条天神川」交差点を右折、国道162号線(別名:天神川通、周山街道)を北へ進む
↓ 26km -
長いトンネルを4つ抜け、さらに短いトンネルを1つ抜けてから2つ目の信号を右折、国道477号線を東へ進む
※目印となる交差点の近くには、京北で唯一の道の駅ウッディ京北や、スーパーマーケット・サンダイコーがあります。
↓ 7km -
国道477号線が途中で曲がるので、常照皇寺前で右折
※桂川にかかる橋を越えると、角に山稜亭というレストランがあります。
↓ 12km -
「下黒田」の看板が見えたらもうすぐです。
下黒田に入って4つ目のバス停「鶴野」のすぐ裏の建物が里の駅です。
E ルート 京都東ICから湖西道路(無料バイパス)を経由して [約55km/約1時間20分]
E ルートの印刷はこちら >>>PDF
- 「横木二丁目」交差点を左折、湖西道路(西大津バイパス)を北に進む
↓ 17km - 「真野I.C口」交差点を左折、国道477号を西に進む
↓ 6km -
「途中口」交差点を右折、国道477号線を北東に進み、道なりにぐるっと周る
↓ 300m -
「途中」交差点を左折、国道367号線を南西へ進む
↓ 3km -
「小出石バイパス」の案内表示がある交差点を右折、国道477号線を北西に進む
↓ 10km ※冬期凍結注意!離合困難な箇所を含む山道です。 -
府道38号線との交差点(百井別れ)を右折、国道477号線を北に進む
※右折角度は約30度と、右折がかなり困難な交差点ですので、何度か切り返しされることをおすすめします
↓ 10km ※「花背峠」は冬期凍結注意!離合困難な箇所を含む山道です。 - 花背の集落や花背山の家を通り過ぎた先のつきあたり、「大布施」三叉路を左折、上桂川沿いを進む
↓ 3km - 1つ目のトンネル1つ越えて国道477号線をしばらく進むと、「上黒田」の看板があります
↓ 4km - 2つ目のトンネルを越え、国道477号線の左側に並ぶ家の三軒目が里の駅です